利用PC登録の操作方法を教えてください。
【ログイン】画面の[利用PC登録(複数台可)]より、利用PC登録を実施ください。
※動画をご覧になりたい方は、コグニオンデマンド「利用PC登録をする」をご確認ください。
利用PC登録の前に
1.「既定のブラウザ」の確認
コグニフォトベースはInternetExplorer以外のブラウザでは利用できません。
※Windows10では既定のブラウザがMicrosoft Edgeとなっている場合があります。
コグニフォトベースにアクセスした際、「ご使用のブラウザではコグニフォトベースをご利用できません。」と
表示される場合はInternetExplorer以外のブラウザを利用しています。
InternetExplorerでアクセスしていただくか、既定のブラウザをInternetExplorerに変更してください。
詳細は以下のページをご参照ください。
「ご使用のブラウザではコグニフォトベースをご利用できません。」と表示される
2.メール設定の確認
ご利用のPCでコグニフォトベースのメールを受信できる必要があります。
メールアドレスが変わってしまい受信できない場合は、コグニフォトベースにログインできるPCで登録メールアドレスを変更する必要があります。
メールアドレスの変更および確認方法については以下をご参照ください。
メールアドレスの変更方法を教えてほしい。
※コグニフォトベースにログインできるPCがない場合は、コグニサポート(0120-988-699)までお問い合わせください。
設定手順
1.コグニフォトベースの【ログイン】画面を表示します。
※コグニフォトベースの【ログイン】画面は以下をクリックしてください。
コグニフォトベースのログイン画面
※InternetExplorerで開く必要がありますのでご注意ください。
※アクセスした際に「ご使用のブラウザではコグニフォトベースをご利用できません。」と表示される場合はこちらをご参照ください。

2.画面右上の[ツール(歯車マーク)]をクリックし、「インターネットオプション」をクリックします。

3.<セキュリティ>タブを開き、[信頼済みサイト]をクリックして、[サイト]をクリックします。

4.「このWebサイトをゾーンに追加する」の四角い欄に「https://www.cogninet.jp」があることを確認し、[追加]をクリックします。

5.[閉じる]をクリックします。

6.[OK]をクリックし、【インターネットオプション】画面を閉じます。

7.【ログイン】画面の「利用PC登録(複数台可)」をクリックします。

8.ユーザID、パスワードを入力し、[メール送信]をクリックします。
※ユーザIDとパスワードがご不明の場合は以下をご参照ください。
コグニフォトベースのパスワードを忘れてしまいました。どうすればよいですか?

9.【利用PC登録用メールの送信完了】画面が表示されますので、[閉じる]をクリックし、一旦InternetExplorerを終了します。
※利用PC登録用メールはコグニフォトベースに登録されているメールアドレスに送信されます。
・メールアドレスの変更方法を教えてほしい。

10.メールソフトを起動し、「ご利用登録のご案内」メールを開きます。
※利用PC登録をしたいパソコン以外でメールを受信した場合は利用PC登録をするパソコンへメールを転送してください。
11.メールに記載されている「利用PC登録用URL」をクリックします。
【注意】
・既定のブラウザがInternetExplorer以外に設定されている場合は、既定のブラウザを変更するか、InternetExplorerで「利用PC登録用URL」を開いてください。
・利用PC登録の操作を複数回実施した場合は最新の「ご利用登録のご案内」のメールの「利用PC登録用URL」を開いてください。
・次のいずれかに該当する場合は再度手順7から利用PC登録の操作を実施ください。
a)利用PC登録用URLから利用PC登録操作を既に1回行っている。
b)利用PC登録用URL発行から30日を過ぎている。

12.InternetExplorerが起動します。
【利用PC登録確認】画面表示されますので[利用するPCを登録する]をクリックします。
【関連記事】
・利用PC登録を行なおうとしたら、「ご指定のURLは無効です。利用PC登録を再度実施してください。」と表示されます。

13.【認証】画面が表示されますので、ユーザIDとパスワードを入力し[利用PC登録]をクリックします。

14.【利用PC登録完了】画面が表示され、利用PC登録は完了です。
このままコグニフォトベースを利用する場合は[続けて利用する]をクリックし、終了する場合は[閉じる]をクリックします。
※ログイン後に「ActiveXのご利用について」という画面がでて【画像登録・削除】の画面へ進まない場合は以下をご参照ください。
「ActiveXのご利用について」という画面が出て先に進まない
