【画像登録・削除】画面に画像またはフォルダが表示されません。
コグニフォトベースの【画像登録・削除】画面で以下のように画像もしくはフォルダが表示されない場合があります。
A)[参照]を選択後、【フォルダーの参照】で画像を保存しているフォルダが表示されない。
B)【フォルダーの参照】で画像を保存しているフォルダを選択しているにもかかわらず、送りたい画像が表示されない。
上記画面で「画像」が表示されない場合と「フォルダ」が表示されない場合で対応方法が異なります。

対応方法
A)フォルダが表示されない場合
コグニフォトベースを信頼済みサイトに登録し、改善されるかご確認ください。
信頼済みサイトの登録方法は以下のページをご参照ください。
信頼済みサイトの登録方法を教えてください
B)画像が表示されない場合
画像が表示されない場合は、様々な原因が考えられます。以下をご確認ください。
1. 参照先のフォルダが正しく選択されていない
画像を保存しているフォルダが選択されていない場合、画像登録・削除画面に画像は表示されません。
【フォルダーの参照】で正しいフォルダが選択されているか今一度ご確認ください。
2. 画像の拡張子が コグニフォトベースに対応していない
コグニフォトベースは拡張子が「.jpg(.JPG)」の画像のみ対応しています。
以下の方法で対象の画像の拡張子が「.jpg(.JPG)」になっているかご確認ください。
3. 手順1.2に該当しない場合
コグニフォトベースを信頼済みサイトに登録し、改善されるかご確認ください。
信頼済みサイトの登録方法は以下のページをご参照ください。
信頼済みサイトの登録方法を教えてください
4.画像ファイルが破損している
表示されない画像が一枚のみの場合、画像ファイルが破損している可能性があります。
お手数ですが画像を再撮影していただき、コグニフォトベースに登録できるか確認してください。
上記を確認後も改善されない場合は、コグニサポート(0120-988-699)へお問い合わせください。
拡張子の確認方法
1. 画像が保存されているフォルダを開きます。
画像ファイルの上で右クリックし、「プロパティ」を選択します。

2. 「ファイルの種類」欄の()内が拡張子です。
拡張子が「.jpg(.JPG)」以外の場合、以下の「拡張子の変更方法」にて拡張子を変更するか、「.jpg」の拡張子で撮影できるカメラで再撮影することをご検討ください。

拡張子の変更方法
※以下変更方法は一例です。
1. 画像が保存されているフォルダを開きます。
拡張子を変更したい画像を右クリックし、「プログラムから開く」の中の「ペイント」を選択します。

2. <ファイル>のタブを選択します。

3.「名前を付けて保存」にカーソルを持っていき、右側の「JPEG画像」を選択します。

4 .「ファイルの種類」が「JPEG」から始まる種類になっていることを確認します。
画像を保存する場所を選択し、[保存]を選択します。

5. 拡張子を変更した画像がコグニフォトベースに登録できるか確認してください。