事故車修理費見積りシステム

事故車修理費見積りシステム
「コグニセブン」
解決します!

事故車修理費見積りシステム コグニセブン
  • 解決1

    操作がカンタン

    操作がカンタン
    直感的操作で見積りが完成!
    操作がカンタン
    • ・難しい操作や設定の必要無し
    • ・画面に表示される部品図から選択
    • ・画面のアイコンに従うだけで
      見積り完成
  • 解決2

    計上漏れを防げる

    計上漏れを防げる
    工賃の入力漏れも未然に防止!
    計上漏れを防げる
    • ・作業項目確認機能を搭載
    • ・入力済み作業の関連作業がないかを
      チェック可能
    • ・漏れていた作業をボタンひとつで簡単計上
  • 解決3

    安心のサポート

    安心のサポート
    お電話でサポートいたします!
    安心のサポート
    • ・製品の使い方に関するお問い合わせが可能
    • ・専任スタッフが丁寧にご案内
    • ・通話料無料のフリーコール

見積書と画像・車両情報を一括で連携 コグニフォトベースと連動
作業効率アップ!

コグニフォトベースと連動作業効率アップ!

コグニセブンに登録した画像と見積書は、画像伝送サービス「コグニフォトベース」に連携することができ、再入力の手間がかかりません!
さらに!送信したい画像も自動表示されるため、あとは画像を選択するだけで保険会社に送信できます!

協定までの流れがスムーズ アジャスターも使っている
信頼のシステム

アジャスターも使っている信頼のシステム

多くの損害保険会社や共済組合でコグニセブンが選ばれているから、⾒積⾦額の話し合いがスムーズに!

”customer's voice” ご利用者さまの声

広島県
株式会社サコダ車輛 様

見積り時間半減、損保の協定も滑らかに

見積り時間半減、
損保の協定も滑らかに

エンジニア 花崎 政範 様

株式会社サコダ車輌 様 所在地:広島県広島市佐伯区五日市石内4193-1
設立:1983年
従業員数:183人
コグニソフト使用歴:令和2年~
入庫車数:約160台/月(板金塗装)

軽自動車販売が軸のストック型ビジネス
板金塗装は周辺の協力工場10社に委託

サコダ車輌は広島市や東広島市で、自動車販売、車検整備、修理を手掛け、8店舗を運営するグループ会社です。特に、軽自動車の未使用車を扱い始めてから業績が伸長し、今では在庫が常時1000台以上に上る、西日本最大級の軽自動車専門店となっています。

開放感があり、明るい待合室。女性でもくつろげる居心地の良さがある

同社は、軽自動車を中心に手頃な価格で販売し、その後のメンテナンスで収益を得るストック型ビジネスを展開しています。そのため、車検整備と修理が鍵であり、車検整備は4拠点を運営し、今後も増やしていく計画です。一方、修理は、事故車の部品交換は自社店舗で行い、板金塗装は効率性を重視し、現在は周辺の協力工場10社に委託。同社が窓口として顧客に事故車の修理費の見積りを作って提出し、保険の協定も行っています。

広島県 株式会社サコダ車輌様
開放感があり、明るい待合室。女性でもくつろげる居心地の良さがある
広島県 株式会社サコダ車輌様 広島県 株式会社サコダ車輌様

作業に時間が掛かっていた以前のソフト
「指数が違う」との指摘で協定にも課題

そうした顧客対応で事故車の修理費の見積りを行う際に、現在使用しているソフトが、コグニビジョンが提供する「コグニセブン」です。実は、以前は他社のソフトを使っており、事務作業に時間が掛かっていたと、見積りの対応を行っているサコダ車輛の花崎政範氏は話します。「そのソフトでは、パソコンに損傷部位の写真を保存し、作成した見積書も保存。次に損害保険会社にそれらのデータを伝送するソフトを起動し、写真と見積書を添付してようやく送付できます。指数なども別のウェブサイトで調べて入力するのが基本で、大きな負荷でした」。

広島県 株式会社サコダ車輌様
修理を受け付けるフロント。その奥には修理工場が隣接する

さらに、課題だったのが損害保険会社との協定。損害保険会社から「指数が違う」と指摘されることが多かったのです。「そのやり取りにも手間取っていました」(花崎氏)

広島県 株式会社サコダ車輌様
修理を受け付けるフロント。その奥には修理工場が隣接する
広島県 株式会社サコダ車輌様 広島県 株式会社サコダ車輌様

コグニセブンで作業時間の半減を実感
指数の齟齬が解消され、協定も円滑化

そうした中、業務改善に向けて採用したコグニセブン。「効率性は著しく上がった」と花崎氏は言います。まず、目に見える効果が、作業時間の短縮です。「コグニセブンは『指数ヘルプ』という機能があり、各車種の指数が閲覧できます。FAINES(整備情報提供システム)とも連携し、見積り中の車種情報が画面上で確認可能です。さらに、作成中の見積書に損傷部位の写真を添付でき、それをボタン一つで画像伝送サービスの『コグニフォトベース』を通じて、損害保険会社に送れます。これらの便利な機能で、作業時間は半減したというのが私の実感です」。

広島県 株式会社サコダ車輌様
板金修理・板金塗装の全国チェーン「モドーリー」の加盟店として運営

一方、損害保険会社との協定も改善。「保険会社もコグニセブンを使っているため指数や部品名称などで齟齬が無く、見積金額の話し合いも実にスムーズです」(花崎氏)。こうした事務作業の短縮が、修理作業の早期着工と早期納車につながり、顧客満足度を高めているのです。

広島県 株式会社サコダ車輌様
板金修理・板金塗装の全国チェーン「モドーリー」の加盟店として運営
広島県 株式会社サコダ車輌様 広島県 株式会社サコダ車輌様

Googleのツールを使って協力工場を管理
LINEは事前見積りや納期の伝達に活用

加えて、サコダ車輛が利用しているのが様々なデジタルツールです。例えば、協力工場の管理では、アンケート収集に使えるGoogleフォームとExcelに似たGoogleスプレットシート(いずれもネット上で使えて無料)を活用。同社経由で事故車が入庫した委託先の協力工場が、車種、入庫日、完了予定日などをフォームに入力します。すると、それらの情報が連動するスプレットシートに全て自動転載され、どの工場にどの程度入庫があり、納車予定がいつかがひと目で分かるようになっているのです。

広島県 株式会社サコダ車輌様
フロントのある店舗に隣接する修理工場。パーツの交換などはここで行う

また、顧客管理ではLINEを活用。問い合わせ対応の他、事故車の損傷部位の写真を顧客からLINEで伝送してもらい即座に見積りを返答したり、納期を伝えたりしています。コグニセブンを含め、同社のデジタルを駆使したこうした取り組みは、よりスケールを図りたい同業の工場にとって、大いに参考になることでしょう。

広島県 株式会社サコダ車輌様
フロントのある店舗に隣接する修理工場。パーツの交換などはここで行う
広島県 株式会社サコダ車輌様 広島県 株式会社サコダ車輌様

大阪府
ビジレンビーテック株式会社 様

初心者でも簡単操作、コグニ会で交流も

初心者でも簡単操作、
コグニ会で交流も

フロント 係長 吉本 利治 様(左)
BP統括部長 松岡 成治 様(中央)
工場長 平田 尚之 様(右)

ビジレンビーテック株式会社 様 所在地:大阪府大阪市北区大淀南1-10-9 ビジレンビル7F
設立:2013年8月1日
従業員数:32人
コグニソフト使用歴:2013年~
入庫台数:約220台/月(鈑金塗装)

塗装は全員が金属塗装技能士の有資格者
水性塗料を採用するなど健康管理も注力

レンタカー業のビジネスレンタリース(ビジレン)のグループ会社として設立され、大阪府内を中心に自動車の鈑金塗装(BP)、車検整備を行うのがビジレンビーテックです。BPの門真工場と東大阪工場、整備の八尾工場があり、BPの月間入庫台数は約220台に上ります。

大阪府 ビジレンビーテック株式会社様
最新の塗装ブースを2基設置

最大の優位性は、技術力の高さです。塗装担当は、金属塗装技能士1級が5人、2級が1人と全員が有資格者。鈑金もベテラン6人が勤務しています。また、東大阪工場では、最新のジグフレーム修正機、高品質塗装ブース、エーミングセンターを完備し、水性塗料を採用するなど、職場環境の整備にも注力しています。「修理の仕上がりには絶対の自信を持ちながら、社員の健康管理にもしっかりと取り組んでいます」(BP統括部長の松岡成治氏)

大阪府 ビジレンビーテック株式会社様
最新の塗装ブースを2基設置
大阪府 ビジレンビーテック株式会社様 大阪府 ビジレンビーテック株式会社様

顧客指定の場所で引き取り、納車を行う
出張見積りで複数の提案書を作成し提示

加えて、特徴的なサービスもあります。一つが、ロジスティクスチームを持ち、お客様指定の場所で、事故車の引き取り、納車を行っていることです。現場でレンタカーも無償提供し、お客様は代車として使うことができます。

大阪府 ビジレンビーテック株式会社様
事務所は全面ガラス張りで明るく開放感がある

さらに、強みとしているのが、お客様の下に社員が行く出張見積りです。その場で事故車を撮影し、帰社後に見積りの作成、損害保険会社との協定を行い、部品の手配も費用も確定した時点で、入庫を依頼するのです。「相手との過失割合や費用が決まらないと修理に踏み切れない場合もあります。我々からも『保険を使う』『実費』『リサイクル部品を使った場合』など複数の提案を作り、そこから選択することで、お客様は納得した上で入庫ができるのです」(フロント担当の吉本利治氏)

大阪府 ビジレンビーテック株式会社様
事務所は全面ガラス張りで明るく開放感がある
大阪府 ビジレンビーテック株式会社様 大阪府 ビジレンビーテック株式会社様

BPや見積りの経験ゼロでも簡単に使える
重宝する「作業確認」ボタンで脱漏防止

そうしたサービスを裏側で支えているのが、事故車修理費見積りシステムの「コグニセブン」です。実は、吉本氏は整備出身でBPや見積り作成の経験がゼロでした。「自分にできるのか不安があったのは事実です。しかし、コグニセブンは非常にわかりやすく、直感的な操作ですぐに使えるようになったのです」(吉本氏)。その吉本氏がよく使うのが「作業確認」ボタン。見積書作成後に押すと、想定作業項目がリストアップされ、見積の計上漏れを確認できるのです。「これで脱漏を防げます。使い始めた当初も今もこの機能には助けられています」(吉本氏)

大阪府 ビジレンビーテック株式会社様
ビジレンビーテック東大阪工場のフロント

また、画像・見積書の伝送サービス「コグニフォトベース」を通じて保険会社に一度に送付できる事故車両の画像枚数が、2022年11月14日から100枚になったことも評価。「最近は多くの写真を撮って送ることを求められるため、非常に有難い」と、吉本氏は話します。

大阪府 ビジレンビーテック株式会社様
ビジレンビーテック東大阪工場のフロント
大阪府 ビジレンビーテック株式会社様 大阪府 ビジレンビーテック株式会社様

保険会社との協定も円滑で早く終わる
同業他社と交流できるコグニ会も重宝

さらに、工場長の平田尚之氏が最大のメリットとして挙げるのが、同じシステムを使う保険会社との協定が非常に円滑にできることです。「例えば、塗装では、保険会社によって工賃に対する材料費の割合が違う場合があります。そこで私が数字を間違えた場合でも、アジャスターと同じ画面を見て電話で話しながら修正ができます。同じシステムだけにそうした微調整がしやすく、結果的に協定が早く終わることが利点です」(平田氏)

大阪府 ビジレンビーテック株式会社様
コグニセブンを操作する平田氏

一方、システム以外にも、恩恵を受けていると感じる点があります。それが、コグニセブンのユーザー企業がエリアごとに自主的に運営する組織「コグニ会」で、同業他社と交流できることです。「定期的な会合で顔見知りになれることがプラス。情報交換だけでなく、仕事を融通しあうこともあり、こうして横のつながりができる点でコグニ会は大きな役割を果たしています」(松岡氏)

大阪府 ビジレンビーテック株式会社様
コグニセブンを操作する平田氏
大阪府 ビジレンビーテック株式会社様 大阪府 ビジレンビーテック株式会社様

※コグニ会とは
コグニビジョン製品を利用する工場で組織されたユーザー会。コグニ会会員相互の見積り業務の自己研鑽、見積り技術の向上と知識の習得、情報交換、有識者などによる各種研修を行う。