「非対応のファイル形式」と表示され画像がアップロードできない
アップロードする画像が表示されなかったり、「非対応のファイル形式です」
と表示される場合は、コグニフォトベースが対応していない形式のため、このままではアップロードできません。
以下いずれかの方法でご対応ください。
・画像のファイル形式を変更する方法
・iPhoneの写真をJPGファイルで保存する方法
- ※アップロード可能な画像のファイル形式は*jpg,*jpeg, *pngです。

画像のファイル形式を変更する方法
1. [スタート]ボタンを右クリック し、「エクスプローラー」を左クリックします。

2. 表示された画面でアップロードしたい画像の保存場所を開き、画像をダブルクリックして開きます。

3.画像の左上に表示された[画像の編集]のマークまたは左上の[編集]を選択します。


4. [保存オプション]を選択し、プルダウンから「コピーとして保存」を選択します。

5.「ファイルの種類」が「JPG(*JPG)」になっていなければプルダウンから選択し、[保存]を選択します。

6. コグニフォトベースに画像をアップロードします。
上記手順で保存した画像を再度コグニフォトベースにアップロードしてエラーが解消されるかご確認ください。
また、写真をiPhoneで撮影する場合、以下の「iPhoneの写真をJPGファイルで保存する方法」の設定をしていただくか、コグニフォトベースモバイルのアプリをご利用いただくことで、今後撮影する写真はコグニフォトベースに登録ができるファイル形式(JPGファイル)で保存されますのでご検討ください。
モバイルアプリのインストール方法
- ⚠️「iPhoneの写真をJPGファイルで保存する方法」はiPhoneやパソコンの環境によってJPGファイルで保存されない可能性がございます。
その場合はコグニフォトベースモバイルの利用をご検討ください。
iPhoneの写真をJPGファイルで保存する方法
1.iPhoneを起動し、「設定」をタップします。

2.「カメラ」をタップします。

3.「フォーマット」をタップします。

4.「互換性優先」をタップし、チェックを入れます。
- ※「互換性優先」がない場合は「最も互換性が高い」または「最も互換性の高いフォーマット」、「自動」などの表記になっている場合がございますのでそちらをご選択ください。
以上で設定は完了です。
写真を撮影後にコグニフォトベースにアップロードできるかご確認ください。
