Recruitment

Interview 10

新システムの
開発プロジェクトに、
上流・下流の両側から
主体的に関わる。

デジタル推進部 I.K 2020年 キャリア入社 理学部 数学科 卒

Mission

AIを活用した新システムの開発に、
自分らしいアプローチで参加。

AIを活用した新システムの開発に携わっています。前職では金融系システムを手がけており、すでに成熟したシステムに改修を重ねていくことがミッションの中心でした。コグニビジョンでは、自社製品を1から開発するという経験したことのない仕事を味わえています。
また、「システム開発の上流工程から関われる」というのも大きな入社動機のひとつでしたが、私はあえてコードを書くところから始めました。仕事のリアルを把握するには、それがいちばんの近道だと感じたからです。入社の際に「上流と下流のどちらから始めてもいいし、ほかにやりたいプロジェクトがあれば移ってもいい」と言ってもらえたおかげで、自分らしく仕事を学んでいくことができています。

思い出の仕事

仕事と人の両方が刺激的。
日々、新しい気づきがある。

まだ入社から間もないので「思い出」とまでは呼べませんが、コグニビジョンで過ごす1日1日が、とてもいい経験になっていると思います。新システムの開発という仕事そのものが面白いのはもちろん、一緒に取り組む人たちも刺激的だからです。
私が所属するデジタル推進部は、メンバーの多くがキャリア入社。経験してきた業種も、仕事の中心に据えるポイントも、得意とする工程もそれぞれに違います。そんな人たちと肩を並べてひとつのプロジェクトに打ち込むことで、日々、新鮮な学びが絶えません。いずれは私自身も、周囲の刺激となるような存在になりたいと強く感じます。また、積み重ねた学びの集大成として、胸を張って世の中に送り出せるような新システムを形にしたいと思います。

仕事のここが好き

年次や経歴に関わらず、自由に発言することができ、それがちゃんと議論につながっていく風土があります。私自身も、コードを書いていて「ここは微妙かもしれない」と感じたところは迷うことなく共有。その意見にちゃんとレスがつくからこそ、ますます主体的に関わっていきたくなる。そんな、いいスパイラルが生まれやすい文化ではないでしょうか。
また、リーダーが一人ひとりのメンバーを本当によく見ているなと感じます。任される仕事のレベルが絶妙で、少し背伸びすればやり切ることができ、確実に成長につながる。新しいものに触れ続けるという難易度の高い仕事ですが、それでも手応えを感じられるのは、この環境によるところが大きいと感じています。

会社のここが好き

入社してから1日も、休日出勤をしたことがありません。ワークライフバランスも転職時に重視した要素ではありますが、ここまで徹底されているとは思いませんでした。私はもちろん、奥さんも大満足のようです。
一方で、社員同士のコミュニケーションも充実しています。入社からほどなくリモートワークが主体となってしまったのですが、コミュニケーションが足りないことによる不安を感じたことはありません。限られた出社日もチーム単位なので、オンラインでは交わしにくい微妙なやりとりも顔を合わせて補うことができています。

これからの目標

“確かな技術力を兼ね備えたマネージャーへ。”

いずれはマネジメントを手がけたいと考えていますが、高い技術力もまた、マネージャーの重要な条件だと思います。いま組んでいるマネージャーがまさにそういう人なのですが、私よりはるかに技術を知っているためにタスクの割り当ても適切で、仕事がとてもしやすいのです。まずは目の前にある仕事に打ち込み、技術を磨くこと。マネージャーとしての自分は、その延長線上にいるのかなと感じています。

ONE DAY SCHEDULE

9:00-

業務開始
作業予定をslackでチーム内に共有します。
打ち合わせや新人育成に携わる時間以外は、開発に集中して取り組む時間です。

12:00-

ランチ
出社時もリモートワーク時も、妻に作ってもらったご飯を食べています。

13:00-

開発
午前中に続き、開発業務を中心に進めます。

15:00-

夕会(開発チーム)
開発チームのミーティングです。その日の進捗や困りごとを共有し、その日の残りや明日以降の進め方を摺り合わせます。

16:00-

夕会(新人)
新人との夕会を行います。新人の作業進捗を確認し、困りごとなどがないかなどをチェックします。

19:00-

業務終了
残業時間は日によって左右しますが、19:00頃まで作業することが多いです。

OFFの過ごし方

OFFの過ごし方

近所のカフェでくつろいだり、大好きなテーマパークを訪れたり、夫婦で休日を楽しんでいます。特にテーマパークは、世界を舞台に巡ることが夢。その夢に現実味があるのも、オフを充実させやすいコグニビジョンにいるからかもしれません。

Interview

新しい、主力商品を。
新しい、コグニビジョンを。

H.O

プロダクトオーナーとして、
意志を持って
初挑戦を形にする。

H.H

お客さまの声が届く、
最前線だけにできること。

K.Y

相談事がある時に、
真っ先に顔を
思い浮かべてもらえる人に。

F.G

積み重ねた仕事に、
街で出会う喜び。

K.Y

深い提案を、
深い信頼関係から。

T.S

仕事も育児も、
自分らしく、進め。

A.T

日々、壁を乗り越え、
ひとり立ち。

S.I

新人に温かい空気の中で、
AIを通じた社会貢献の力に。

F.M

コツコツがんばれる自分を
活かして、地元のそばで、
メジャー感のある仕事。

N.M

新システムの開発プロジェクトに、
上流・下流の両側から
主体的に関わる。

I.K